今日は穏やかに晴れて暖かくなりました。
絶好の散策日和に、野外観察の案内が重なり、
仕事ですが、一日、戸隠の春を満喫。
役得です^^
午前中は博物館の近くの荒倉キャンプ場へ。
カタクリは終わってしまいましたが、
なかなか楽しめました。
(しかし、写真を撮っている余裕が残念ながらありませんでした)
午後は、森林植物園で高校の総合の授業のお手伝い。
池をぐるっと一周して、バードウォッチングと草花観察です。
毎年行っている授業ですが、例年よりも鳥の出現率が高く、
先生や通りがかったバードウォッチングのかたが、
鳥を見つけてくれるので、盛り上がりました。
生徒さんたちもそれぞれ双眼鏡を通して
頑張っていました。
最近の若者のそのあたりの技術はすごいです。
感心しました!
(画像をもらえればよかった・・・)
水辺ではミズバショウが見頃でしたし、
午前中に見られなかったカタクリが、きれいに咲いていました^^
そのカタクリの花の前で、
午前中の観察会の参加者のかたと偶然会いました。
よかったですね。とお互い笑顔です^^
最後に、目の前を歩くキジバト夫婦を、ゆっくり観察。
ハトもよく見ると、渋い色合いや模様がすてきです。
茂みに入ったキジバトを追いかけ中^^;
戸隠山も間近に見られて、
戸隠の野外観察のスタートとなる楽しい一日でした^^
ちなみに、植物園の入り口にある学習館の花壇のトガクシソウは
ゴールデンウィーク中は花が見られそうです。