アッという間に7月が終わり、8月へ突入しました。
今日は猛暑がひと段落、その分、午後から雷雨と雹になりました
団体のお客様の見学も、今日の午前中でひと段落しました。
数えてみれば、この1週間で7回の地層見学を案内!
いったいどうしたのでしょう…
🐕「地質学ファンが増えたのかな?よいことじゃ…」
昨日は、団体のお客様のほかに、高校生の職場体験…
崩れた土砂に埋もれていた断層を掘り出してもらいました…
体験も喜んでもらえたようです。
🐕「高校生諸君、ありがとう…」
国道の崩落があった場所の対策工事も進んでいます…
やがて、コンクリートで固められてしまいます。
崩落を防止するには仕方のないことだけど、
🐕「ちょっともったいないなぁ…」
約700万年前の凝灰岩と砂岩の互層がみえました…
今日は、沖縄からわざわざやってきてくれた小学生もご案内しました…
こんな信州の山の中によくきてくれたなぁ…
🐕「館長として、わしもうれしいぞ…」
今日もおあとがよろしいようで…