今朝も、この時期としては暖かい朝となりました…
朝日とともに視察を… 柴犬館長と…
クリの葉っぱもだいぶ落ち、道はさらに柴犬色になりました…
今日の午後から、雨が降り出しました…
雨が降ると、戸隠神社方面からのお客様がいらっしゃいます…
昨日は、一日中日本晴れ…
丁度、戸隠の皆さんと遠足を計画していました…
しかも、文明の利器「Eバイク」を用いてのもの…
お天気が最高だったせいもあり、
山坂の多い戸隠でも、楽しめました…
戸隠そば博物館から、当館の周辺、柵地区まで走りまくり…
いろいろと事件も発生しましたが、一応無事に…
(最大の事件は、私が林道から転げ落ちた事件です…
枯れ草のおかげで、奇跡的に無傷で済みました…)
🐕「年寄りの冷や水とは、このことじゃ…」
チャリにのれない柴犬館長にはいわれとうないわ…
紅葉の中を、みんなで疾走…
秘境、田頭地区の巌窟観音堂とその脇に植えられた大杉…
平維茂さんが植えたとの伝説があります…
「ここに行きたい!」とのリクエストで始まった、今日の遠足です…
こんな晴天はなかなかありません…
楽しかったです…
途中で、ぶらりと立ち寄ることができるのが、Eバイクの楽しみ…
砂岩の崖にたちより、化石の産状を見学…
オウナガイが生息状態を保ったままで、埋没しておりました…
「ぶらり」といえば、昨晩7時30分からのNHK番組…
実際に来館くださった方もおられ、
「みましたよ…」という声が…たくさん…
電話やメールで、連絡をくださる方も…
🐕「秘書は、もはや客寄せパンダじゃ…」
🐕「これから寒くなるとお客が減るのじゃが、お客様を呼び込むように…」
🐕「せいぜい、頑張るのじゃ…」
コロナ禍の中ですが、いろいろと職員で努力していることもあり、
このところ、来館者が大幅に増えています。
開館以来の入場者数になるやもしれませぬ…
来館されたお客様は、
「もっと世の中に宣伝すべき博物館です…」と言われます。
山奥の小さな博物館ですが、
柴犬館長共々、よろしくお願いいたします。