今朝の戸隠、昨晩は雨が降り、早朝は曇りでした
ソバの刈り取りが進んだ畑をじっと見つめる柴犬館長…
もっとお客さまが来るように、テレパス発信機を倍に…
🐕「何をやっているのじゃ…未熟者…」
その後、お天気はどんどんとよくなりつつあります…
これは、画像に納めよう…
今日は公民館の地域探検講座なので、戸隠中社へ行く途中…
早めにでて、戸隠山を…
これは、👍!
その後、戸隠の観光名所「鏡池」にも立ち寄ります…
残念ながら、少々風が吹いていて、鏡ではありませんでした…
標高の高い場所から、紅葉も始まりました…
こんな天気のよいなか、戸隠の山麓、越水地区を講座参加者と歩きます…
明治の初期まで、戸隠奥院は修行の場として、女人の立ち入りが禁じられていました。
それを示す石碑を見学…
山の中にあったので、梵字がそのまま残っています…
越後からの参拝客が通過した「越後道」もあるきます…
戸隠公明院なども見学しました…
しかし、その後、短時間ですが大雨に見舞われました…
九頭龍様のご機嫌を損ねてしまったのか… それは不明です…
秋の戸隠は見どころいっぱい、
11月からは新蕎麦シーズンにもなります…
どうか、戸隠の博物館にも、いっぱいお客さまが入りますように…
🐕「そういう行事には、ワシは柴犬館長として参加できるように…」
🐕「それが館長秘書としての役目じゃ… おぬしは職務怠慢じゃ…」
今日も、叱られてしまいました…
おあとがよろしいようで…