今朝は冷え込み、
このブログでも戸隠山の初冠雪の速報が流れました。
朝からすっきりと晴れ渡り、
観察会がスタートする10時ともなれば
日差しがたっぷりで絶好のお散歩日和です。
裾花川の谷間から、白くなったアルプスの山がちらりとのぞいてます。
キャンセルもあり、参加されたのは1家族だけでしたが、
そのぶん、のんびり実やたねを集めながらの散策を楽しみました^^
紅葉した葉やキノコ、アシナガバチの巣も含めて
色々拾い集めたのですが、
唯一写真に撮っていたのがこちらのマムシグサ!
しかし、
あまりにどくどくしかったのか、
お子さんに「いらない!」と断られました^^;
午後の工作タイム
拾ってきた成果を広げて、どんな宝石箱にするか構想を練ります。
箱の中のどの場所に何を入れるのか、
かなりこだわって作っていきました。
さらに、箱の蓋には葉っぱをはりつける工夫も!
お母さんと協力してふたの裏にラベルも付けました。
ばっちり完成です!
ずっと集中して、作業をしていて、本当に偉かったです^^
最後に拾ったカリンの実も、詰め合わせの箱ができました。
玄関に飾ってくれるそうです!
戸隠の秋をぎゅーーーと詰め込んだ宝箱。
いい思い出になったかな??