今朝は、博物館周辺は濃霧でした…
柴犬館長の視察時の画像です…
陣場平山の麓、裾花川沿いは雲海の中です…
標高800m以上は、雲一つない天上の世界です…
大豆の収穫も始まっていました…
ねがえり状態で、干してありました…
これは、なにか意味があるのでしょうか?????
🐕「わしにもわからん、根粒菌を畑に広めるためのしぐさでは???」
そんななか、野暮用で出かけます。
博物館は濃霧、長野市街地は雲の下…
戸隠は晴天ですよ~ みなさん、お出かけください…
災害跡地がどうなっているのか、久しぶりに行ってきました…
国道19号沿いの崩落地、大規模対策工事が進んでいます…
力技で、抑え込み中です…
そして、霧の晴れた鬼無里に立ち寄ります…
里の紅葉が進み、美しい風景です…
だんだんと、きれいな青空が広がってきました…
北アルプスの白い峰々もこれから見えてくるでしょう…
もっと待っていたいのですが、仕事も柴犬館長もまっています…
🐕「早く博物館にかえって、仕事しろ、仕事…」
🐕「ぼっ~と山や空ばかりみてるでない…」
🐕「事件は、いつも現場でおきてるんじゃ…」
それを、じっくり見つけるのも秘書の大切な仕事の一つ…
🐕「ここんところ、山の話と画像ばかりじゃ…」
それだけ、秘書が悩むことが多いのですよ…
なぜ、戸隠山ができたのか、
戸隠山の隆起は、いつ頃が激しかったのか????
戸隠山の麓に、その証拠が残ってはいないか…
そんなことを考えながら、柴犬館長との毎日の視察を…
🐕「ボール遊びとかだけが秘書の仕事じゃないんだ、
わしゃ、散歩とドックフード供給で
おぬしは稼いでいるのかとばかり思っていたぞ…」
5年もお世話していて、そんだけかーい!
ちょっとご機嫌斜めの秘書なのでした…
今日は、お天気がよかったし、保育園のかわいい子どもたちもきたので、許す…
🐕「なに~ 上司に向かってその言い草はなんじゃ… 怒るぞ、ガウガウ!」
今日もおあとがよろしいようで…