今朝、起きてびっくり! 40cm以上の雪が積っていました。この冬一番の積雪です。
やっとの思いで車を掘りだし、館へ向かい、再び除雪作業。
雪国の冬の暮らしは体力勝負です!!
(↑式台の上にこんもり積っていました)
しかも今日は自然観察会の開催日。皆さんキャンセルされるか、と心配していましたが、
この雪にもめげず、骨の学習のために3組も参加して下さいました。
本当にありがとうございます。
今回は、背骨や手足の骨を中心にじっくり観察です。
カメの甲羅が背骨やろっ骨でできていること、鳥の指の数、魚のえらとの関係など、生き物の不思議に皆さん思わず「へ〜〜〜〜」の声がもれてしまいます。
後半は好きな骨をスケッチです。
難しいな〜〜と言いつつ、それぞれの動物の特徴をとらえた力作ができあがりました。
よりじっくりと動物について観察する機会になったようでした。
参加者の皆さんと一緒に、骨を眺めていると、改めて気づくことが毎回あり、その奥深さ、骨の魅力は尽きることがないな、と思ってしまいます。