GW中は大勢のお客さまにお越しいただきありがとうございました^^
化石クリーニングは楽しめましたか?
戸隠の大地の歴史に触れていただいて、
戸隠って面白いな、大地って不思議だな、と感じていただければ幸いです。
さて、昨日休みをいただいた職員は、
戸隠神社奥社の社叢林の木の調査を、雪が残っているうちにしようと出かけました。
これでも直径70㎝ほどの太さのある木です。
雪崩に会って倒れつつも、頑張って生きてきたんでしょうね。
積雪で倒れてしまったモミの木は、
直径50㎝ほどの幹に、270年ほどの年輪が刻まれていました。
ずっと参拝者を見守ってきたんだろうな〜。
いろいろなところに森の歴史があって、気持ちいい天気の中、楽しい調査となりました。
そして帰り道、「観光地 戸隠」の姿を実感することに・・・^^;
昼には大勢の参拝客が列を・・・
(これも森の歴史の一つですね^^)
道も駐車場も大混雑。
ここで渋滞に巻き込まれて過ごす皆さん、
博物館へ来ていただければのんびり楽しく過ごせますよ!
と声を大にして言いたい・・・
夏休みにはぜひご検討ください^^