11月22日
今日はごろ合わせで「いい夫婦の日」
そして、長野では「いいフジリンゴの日」でもあります^^
博物館では今季最後の化石クリーニング教室が行われ、
フィナーレをかざるにふさわしい、
「いい化石」 (←どうにもごろ合わせにはなりませんが…^^;)
がけっこう出る日となりました。
(↑ 大きなホタテや、しま模様がきれいなアラスカシラオガイ、キンギョガイなど!!)
1時間以上、石に向い続けるのは結構な集中力が必要かと思うのですが、
それを難なくこなす子どもたちばかり。
しかも、私などは鑑定に目が痛くなるような、小さな化石も見逃しません。
好きっていうパワーは、本当にすごいものだな、と毎回感心します。
来年もそんな化石好きの子たちが大勢来てくれることを祈っています!
石関連のイベントでは、この冬も「火山灰から宝石探し」がありますので、
HPのイベント案内をチェックしてくださいね。