雨が降るとがけが崩れる戸隠では
海の時代の地層から化石が見つかります
先日も大雨が降って
崖が崩れました
大きく崩れると困りますが
少々の崩れであれば
ありがたいことに 当館としては
化石の入った石の補給になることも
実は先日
化石の入った石が崩れたからとりにおいでと
某所を管理されている方から連絡をいただいたのです
あまりにたくさんだったので
1/3ほど回収し
のこりは通行の邪魔にならないようにして
後日の回収予定です
で
先日補給された石は
今日 開催された
「化石をさがそう」でも
一部が使われました
新鮮な化石? の はいった 石を
だしたわけですが
今回はある意味 当たりで
よくでる
ホタテや
アラスカシラオガイや
キサガイモドキや
タテスジホウズキガイはもちろん
きれいなホタテガイの仲間やら
コウダカスカシガイ やら
ごっついエゾキンチャクやら
カシパンウニやら
ブンブクやら
ヒトデかな?
ウズマキゴカイやら
へんな巣穴の化石まで
でるわでるわ><
宝の山でした
わざわざ連絡をくれた
某所の管理をされてる方に感謝です
近いうちに残りも回収に行きますので
そのままにしといてください><