このところ、1月らしくない陽気となり、
道の雪もだいぶ消えました。
お使いの途中、ちょっと寄り道…
今日の裾花川です。
この陽気で水辺が広がり、カモの仲間が、多数群れていました。
カルガモでしょうか?
その後、川中島古戦場ゆかりの地、妻女山展望台へも登りました。
じつは、この地に登るのは初めてのこと! (^O^)
一度は行かなきゃ、と思っていた場所です。
残念ながら、戸隠山は見えませんでしたが、
長野盆地を一望できる場所…
武田・上杉の合戦の場として有名なこの一帯ですが、
この盆地に底があった!
どうやってできたのか、不思議に思えてきました。
この話はまたいずれ…
この場所には、展望台だけでなく、招魂社があったり、
登り口には、上杉謙信槍尻の泉などもあり、興味深い場所です。
いろいろ調べてみると、
上杉勢が陣取ったの妻女山は、この展望台のある場所ではなく、
もっと南側に登ったところだ、という話もあるようです。
来週にはまた寒波がやってくるとのこと…
その合間を見て、少しづつですが
今年の企画展の準備を進めていきたいと思っています。