今日は午前中に、戸隠奥社周辺の調査へ…
小学校の先生方も一緒です。
来週のスキー遠足に備える時期になりました。
クマ棚を発見!
あそこまでクマが登って、どんぐりを食べた痕跡です。
クマの爪痕も見つけます。
王様の木と呼ばれるミズナラもお元気でした!
お決まりのヤマブドウのツルでのブランコにも挑戦!
こういうことはとても前向き!
さすがアクティブレンジャー!
ややっ!これはなんだ???\(◎o◎)/!
昨年までは、こんなものありませんでした
いつの間にか、鳥居がたくさんできています(天命稲荷)
鏡池では雪原を楽しみ、トイレの確認をしてきました。
こんなかまくらもできていました。
バルーンをふくらませたところに、除雪機をつかって雪を積み、
つくったものだそうです!
トトロの形に仕上げていました!
かわいい…! ぜひ、ご覧下さい。
(奥社入口の観光センターの裏にあります)
昨年の台風の影響か、この周辺は折れた木が多くみられました。
こうした倒木から、あらたな森の変化が始まります。
こどもたちがこの森を歩き、何を感じてくれるか、とても楽しみです。
冬芽がふくらむのをみたり、ウサギの足跡もたくさん!
卒業シーズンも近づいてきました。
この下見も春を感じる行事になりつつあります。