1月最後の営業日、雪の舞う一日でしたが、
午後からは本格的に積もり始めました。
もう一月も終わりかぁ~
感慨深く外を眺めていたら、
突然、テレビ局の取材が入りました。(長野県内では放映されない局です)
事前に博物館にも下見には来ていました。
その際には、「面白い!」という話をいただいていましたが、撮影の話はなし…
今日の午後、いきなり、突然やってきました。
地元の方複数名に「あの博物館、面白いから、行きなよ~」と紹介された…とのこと
番組上の流れで、また撮影にお付き合いです。
ホラを吹いたり、戸隠の良さを宣伝したり…
突撃取材の番組が、昨今、はやっているのだとか…
ディレクターさんは、昨年秋のN●Kの某番組を見ていたとのことで、
「同じようにやってくださいよ~」とお願いされる始末…
プラス 先日の「鼻の傷」のことまで聞かれ、タジタジ…
ブログ用の画像をとる暇もなく、嵐のように去っていきました。
前振りはこのぐらいにして本題に、
先日、地元の方が自宅の庭のウメに、巣があったので、
切り取って博物館に持ち込みまました。
「何の巣ですか?」
うーん、難しいけど、ホオジロの可能性がありますね、とは野鳥に詳しい職員の弁
ビニールひもや草の茎、スギの葉などをつかって、巣にしています。
事務室の流しで活かしておいたら、
ウメの花のつぼみが膨らんできました。
春の気配がやってきました。
早く咲かないかなぁ、
早く咲くように、当館の新アイドル「ベロだしツチノコ」との
ツーショット撮影を敢行!
「そうきたかー」ってな感じです。 (^_-)-☆
春の訪れを強く願う気持ちをはじめ、
待ちわびた期間の長さ… もう雪かきには飽きた! という複雑な気持ちが、
この長い舌には込められています。
今週末は節分で、来週月曜日からは立春で、いよいよ「寒」も明けます。
雪かきに追われる高冷地「戸隠」の人々の想いが伝わりましたでしょうか?
今日もおあとがよろしいようで…
追伸 番組の放映は2月11日らしいです。
関東地方の方は夕方7chをご覧ください。