去年から、地元 戸隠小学校の放課後クラブ活動の
お手伝いをしています。
身近な自然や歴史を調べる「ふるさと戸隠クラブ」です。
第一回目の野外活動なので、
小学校からほんの100mほどの場所を歩いただけですが、
そこは戸隠です。
興味深いものがいろいろ見られました^^
ただ、時間制限があり、あわただしく歩いたので、
今日は写真を撮れませんでした。
下見のときの写真でご紹介しますが、
この中を20人ぐらいの元気な児童さんたちと
歩いたと、ご想像くださいm(__)m
まずは、戸隠支所(もと村役場)のすぐ前にいらっしゃるお地蔵様。
やさしいお顔です。
享保4年と彫られており、1719年、
つまり今からちょうど300年前のものだとわかりました。
ずっとここで見守ってくれています。
次に幕末の道しるべや明治時代の先生の顕彰碑。
そして、地区のお宮、豊岡神社へ
大正時代の火事から昭和になってから再建されたお宮ですが、
本殿の彫りがなかなか個性的で面白いです。
獅子がぎょろ目で迫力があります。
屋根を支えるように、鬼のような姿もあります。
これが何者なのかは、次回までの宿題に・・・^^;
最後に、学校の敷地が、
江戸時代までは代官のおやしきのものであったことを
お墓などの石仏から発見して、ゴール!
子どもたちの中に、私よりも明らかに歴史に詳しい子がいたりで
なかなか鋭いつっこみが入って汗がでましたが、
無事に1回目を終えることができました。
身近なことを知るって面白いですね^^
学校内には、「ミニ博物館コーナー」をもらっています。
ときどき(2週間に一度ぐらいのペースで)入れ替えて、
季節の草花や生き物を紹介しています。
今日のクラブの後に寄ったら、
「いつも楽しみにしています!」
と児童さんに声をかけてもらいました。
クラブやこうした活動が、地元の子どもたちの心に
何か残ってくれれば、
博物館としてはとてもうれしいです^^