先週、友人と秋の戸隠高原を観光しました。
今年の戸隠の紅葉はいまひとつ・・・
と言いつつも、
さすが鏡池はきれいでした。
友人も感動の声をあげていました。
近くの森林植物園では、木の実が豊作でした。
こんな派手なマユミはみたことがありません。
メギも実がびっしり。
色は地味ですが、木が多いので目立つのはミヤマイボタ。
ブドウの房のようでした。
多いのは実だけでなく、動物も活発のようで、
遊歩道のまわりは、イノシシの掘り跡だらけ。
戸隠でもすっかり当たり前にいる動物になってしまいました。
戸隠にきた12年前は、
こんな雪が積もるところにも出るようになったのか、と
地元のかたも珍しがっていたと記憶しています。
温暖化の影響の一つでしょうか。
急激な変化になかなかついていけず、
翻弄されるばかりです。