今日は企画展の紹介第3弾
といっても^^;
年表の中からピンポイントに抜粋した上
横道にそれるので^^;紹介とは言えないかも
今回の年表ですが
新館ができたところからは
この企画展のために作りましたが
その前は過去にまとめられていたものを利用しています
その中には時折これは館の運営とは
無縁っていうものも書かれています
ハイタカが飛び込んでくるとか
館内でウサギコウモリが発見されるとか・・・
うちらしいといえばいえるのだけれど
今ではよく見るハクビシンも戸隠で初めて確認されたのは
平成13年7月29日だったことも書かれています
こんな愛らしい子ですが
果物大好きだし
木登り上手で屋根裏に入り込むし
今やけっこうたいへんなことになっている動物です
長野県ではかつて天然記念物にもなっていた子・・・
今では有害鳥獣として駆除される
人って・・・
で
博物館では自前で標本をつくっていますが
その入手経路の一つは駆除個体の引き取りです><
これまで一番個体数がやってきているタヌキさんは
大抵交通事故で運び込まれていますが
30年かけてこれまで85個体ほど
結構な数です
では
ハクビシンはというと
戸隠で見られるようになって18年ほどになりますが
ほぼ駆除個体で80個体ほど
ここ数年はとくに年間10個体以上やってくるので
多分
今年でタヌキを抜いて1位に踊りでることでしょう
そして
そのまま独走状態かな・・・
もともといなかったはずの動物なので
駆除しか道はないのだけれど
なんとかならんもんかな・・・