長野オリンピックの会場の一つとなった
通称スパイラル
現在は、ノルディックウォーキングのコースになっています。
5月の観察会の開催地にしようと計画していたのですが、
コロナウイルスの影響で、中止となってしまいました。
(博物館もスパイラルも閉まっていました)
じつはまだ春に訪れたことがなかったので、
再開のこの機に、来年用の下見にでかけました。
春の花の盛りはさすがにすぎていましたが、
新緑がきれいですし、興味深い植物もあってなかなかよかったです。
こちらは、背が高くなる変わったスミレ、
エゾノタチツボスレ
長野にきて、群生しているのを初めてみました。
頂上からは飯綱山の眺めもよく、楽しめました。
山肌に見える飯綱スキー場も、前の冬で閉じてしまいました。
役目を終えた、オリンピック遺産どうしの眺め。
ちょっと寂しいな・・・
ウォーキングや観察会の場として
いくらか賑わいが戻るよう、
わずかながら貢献したいです!
景気づけに(?)、
この春見つけた戸隠~飯綱方面のスミレコレクションです。
大型のアリアケスミレ
長野では比較的珍しいです。
こちらはサクラスミレ
ふくよかな花びらが特徴の、こちらも大型のスミレです。
小型ですが、りんとした姿が印象的なマキノスミレ
こちらも小型のツボスミレ
わりと普通の種類ですが、群生していて
箱庭のようで、素敵でした^^
植物観察会は6月27日に再開します。
マスク着用、距離をとってと、
感染症対策でご不便をおかけしますが、
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!