昨日、ご近所のかたから素晴らしいプレゼントをいただきました。
バラの花です(+右側にバイカウツギが少々)
しかも種類が多い!
赤、白、ピンク、オレンジ系グラデーション、
大きさも、花の開きかたも、本当に様々。
しかも、香りまで特徴があるので、またびっくりです!
濃い香水のようなまったりとした香りのものから
軽くさわやかなものまで、驚くほど個性的です。
うっとりながめ、顔を近づけては、
すごい・・・ と感心するばかりです。
ファンが多いのもうなずけます。
届けてくださったかは、
今日の雨にあたっていたんでしまう前に、と
摘み取られたそうです。
そのご相伴にあずかりましたm(__)m
ありがとうございます!
この雨で、思いがけず目に飛び込んできたものがもう一つ
お土産コーナーの砂礫の中に緑の芽生えたち・・・
ヒマワリでした!
このブログの記事を検索すると、
どうやら2016年の冬前に、
やはりご近所さんから届けられた種が由来のようです。
咲き終えた花から種をばらしていない状態でいただき、
お土産コーナーにまくためにストックされた
石入りの箱の上に一冬置かれ、
シジュウカラなど小鳥の餌になっていました。
その箱の石が4年たって野外にまかれ、
水を吸ってとうとう芽を出したのです!
この密度ということは、生きていた種がけっこう多いのでは。
植物ってすごいなぁ~~!
とりあえず、芽がもう少し大きくなったら
花壇に移植する計画がたちました^^
週末のお土産コーナーは、どうぞ足元にお気をつけて!