今日は地元高校の授業のお手伝いをしました。
戸隠の自然を学ぶ、という総合学習なのですが、
コロナの影響で授業の開始が遅れ、
雨のために室内学習が続き、
今日、ようやく森林植物園で、外歩きが実現しました。
梅雨の植物園は、
池のまわりの木の枝に、モリアオガエルの卵塊がみっちり・・・
そしてかわいいカルガモのひなたち!
だいぶ大きくなりました^^
ただし、管理人さんのおっしゃるには、
最初12羽だったのが、5羽まで減ってしまったそうです。
森の中に入ると、小鳥の声がさわやかに響いていました。
修復した木道も真新しいです^^
ただし、まだ直っていない部分もあって、
通行止めの場所もありますので、
これから来られるかたはお気をつけて。
木道近くのミズバショウにはあちこちに荒らされた跡が・・・;;
実を食べにきているクマ、
さらに、イノシシがだいぶ掘り返しているようです。
今日は虫好きの生徒さんがいたので、
小さな生きものに大注目。
森林性のキリギリスの仲間のようです。
しかも幼虫で、種類はわかりませんでした。
1時間ちょっとの外歩きでしたが、出会いがいっぱい^^
せっかくの授業なので、
戸隠の本物の自然をじっくり見てもらえる機会になればと思います。