夏を実感!
ツバメの子たちもすくすく成長しました。
もうすぐ巣立ちです。
中学生のボランティア活動も2日目
骨を組み立てるところまではできませんでしたが、
分類、整理を終えることができました。
拾い忘れがないかをチェックして完了です。
がんばりましたね。お疲れさまでした!
以下本人の感想です。
ぼくがこの2日間の中で一番心に残ったことは、
物事は表面的なことだけでなく、内側までしっかりと
見ていないとだめだということです。
確かにぼくは今まで、
中身はあまり気にしていなかったのかもしれません。
このことは、古生物学者になるためにも、
絶対に忘れてはならないことだと思います。
古生物学者になるためにはもちろん、知識や理解度なども
かなり重要になってきます。
でも、それよりももっと大事なのは、
あきらめない、めげないという心や、
今書いたような物事の中身を見ることだとぼくは思います。
とてもためになることがたくさんあった体験学習だったので、
この経験を、古生物学者の道への活かしていければ良いなあと思いました。
古生物学者目指してがんばります!
最後の一文は、大きな字体で書かれていました^^
ぜひこれからも頑張ってください!!