お彼岸となり
急に寒いくらいになりました
にもかかわらず
本日は「ビオトープの生き物調査」
キャンセルもなく><
元気な子どもたちが集まりました
コンクリートの人工池ですが
ブロックとプランターなどで段差をつけて植栽し
トンボが育つ池を作り始めて10年
さまざまなトンボが立ち寄るようになったのですが
モツゴが侵入して3年目
少し様子が変わったかな
ちなみにモツゴは後半は
つかまえてあたりまえと
逃がされていましたが
最終的に80匹ほどがカウントできました
一部ミズカマキリやグロゲンゴロウの餌食になっていますが・・・
かつてはもっと浮葉植物、抽水植物などが茂ったのですが
少しそちらは落ち着いてしまった感じ^^;
それでも今回もクロスジギンヤンマらしきヤゴ
イトトンボ(たぶんクロイトやモノサシ)
シオカラトンボなどが見られました
もともと小学校時代からいた
ギンブナも健在です
3匹がつかまりましたが
みんな同じくらいの大きさ25cm弱
驚いたことに入れた覚えのないエビがとれたこと・・・
ピンがぼけました^^;
カワリヌマエビ属と思われる個体♂でした
池に戻しましたが
いつの間に侵入したのだろう・・・
おもわぬところに外来種の侵入
まぁモツゴもそうなんですけど^^;
ちなみにサワガニもつかまりました
でも
彼らはこの周辺の山に住んでいるので
移動中に立ち寄った模様
他にも
マツモムシ
ツチガエル
などが見つかりました
思っていないものも見つかる会でしたし
改めて定期的に調べていくのは重要だなと
感じさせてくれる生き物調査でした
来年はちゃんとそうじしよう