昨日、今日と、戸隠の朝は雪が降りました。
昨日は広島、今日は東京! 桜(ソメイヨシノ)の開花とか…
私は、千〇県の市〇市(標高4m)の出身ですが、
大昔、入学式の時に桜散る中を登校した記憶があります。
このままでは、桜は卒業式の花になってしまうようです。
昨日の朝、館長視察時の戸隠(標高924m)
雪舞う中の視察です。
これはこれで、しかたないか?
!
うっすらと積雪!
マイカーの窓には、張り付いた雪が、そっくり返っていました…
それなりに、温かいのでしょうねぇ
日曜日の今日は、その後暖かくなったのでお客様が多め…
ありがたいことです。
お客様の来館の合間をぬって、企画展の準備を…
杉の木の輪切りに、やすり掛け(これはこれで楽しい!)
高所作業(脚立に登って、ヤドリギをつるします)
ブタもおだてりゃ、木に登る…ヤッターマンの世界…
法螺を吹く…
学芸員もおだてりゃ、法螺を吹く…
コロナ対策… 検温や消毒作業…(このご時世、最も肝心な作業です。)
企画展準備で、戸隠山の地形模型(3D)に色を塗る…
真っ白な地形模型では味気ないので、水彩絵の具で緑に塗ってみました
当たり前ながら、水系図になりました…
水性絵の具だけに…
これはこれで、面白い…谷がはっきりします
地質構造も見えますね…皆さんもぜひとも、お試しください!
そして、ブログを書く…
朝は雪降りでしたが、この春の一日、あわただしい時間が過ぎていきました。
(ネット回線が不調で、他にも、いろいろあった一日でした。)
無事にブログもかけました。
皆さんや柴犬館長に感謝の一日です。