戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

今年もおいしそうなシロップができています

ここでは近くのお山で

2月の末から3月の末まで

(イベント兼ねて)カエデ類の樹液を採集しています

 

今年は

ヤマモミジ(園芸種)(1本)

ウリハダカエデ(11本)

イタヤカエデ(3本)

の3種からとっています

 

一番数の多いウリハダカエデは

ここまでメイルプウォーター(樹液)は

35Lほどがとれていて

 

ヤマモミジは1.2L

イタヤカエデは5L程度です

 

それを事前に煮詰めてメイプルシロップにしています

f:id:Naturalhistory:20210319161946j:plain

左から 

イタヤカエデ(110ml) 

ウリハダカエデ(850ml) 

ヤマモミジ(60ml)

です

( )は煮詰めて作ったメイプルシロップの量

 

味や香り、風味はずいぶん違うのですが

まぁ 見た目はあまり違わないですね^^;

(ウリハダは似たのを選んだし><)

 

でも

 

たくさん取れているウリハダカエデは

これまで3度にわたって煮詰めていて

概ね(目分量で^^;)同じくらいの濃縮率(50%)

f:id:Naturalhistory:20210319162333j:plain

左から 2/25~3/3(4.8L)、3/3~3/9(20L)、3/9~3/16(9.8L)を煮詰めたものです 

 

色合いが違う気がします

まぁ 濃縮率目分量ですけど・・・

 

味は^^;まだ比べてないのですが ちがうはず><

 

実は自宅でもヤマモミジで樹液の採集を試みたことがあるのですが

あまり雪が積もらない場所のせいか

樹液がほとんど溜まりませんでした

 

樹種の違いもあるかもしれませんけど・・・

 

でもこういうのはサンプルが多い方がいいので

お庭にモミジがある方は試してみてはいかがでしょう?

ただ シーズン的にはもうそろそろ終わりなので

来シーズンでの挑戦となりますが・・・

 

みんなで試して比べられたら面白いな~と思っています

SNSで呼びかけたらやる人いるかな?

 

あ そうそう 

このメイプルシロップも

企画展で展示してもらえることに><

やったね