すでに市街地では見頃を迎えているようです。
陽ざしたっぷり、気温も急上昇!
夏日になるかというこの土日、
春を満喫されたかたも多かったのでは^^?
博物館付近でも、ウメの花がどんどん咲き進んでいます。
さすがにサクラはまだ咲きませんが、
通勤途中に、満開になった野生のフサザクラを見ることができました。
花びらはありません。
えんじ色は雄しべの束です。
アップにするとこんな姿です。
ふさの真ん中に黄緑色の小さなつぶが見えているのが
雌しべです。
もちろん、名前に「サクラ」とつくだけで、
サクラの仲間ではありません。
フサザクラ科なので、何の仲間とも言えないのですが、
カツラと近縁と紹介されていました。
近くでは黄色のダンコウバイも花盛り
それに、キブシの花も咲きだしていました。
どれも、葉を開く前に花を咲かせてくれて、
林がぱっと明るくなります。
足元にはアズマイチゲも!
サクラの到来までの間、
早春を実感させてくれる、貴重な花たちです^^
待ちに待った春は、本当にうれしいです
が、できれば、暑い日が続いたりせずに、
長く春を楽しみたい、というのが正直な願望です・・・^^;