戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

発見に次ぐ発見のGW最後の日曜日

今日は発見の連続

 

午後にカブトムシの幼虫掘り体験の団体があり

朝 準備のために

裏山の方に向かうと 

まず第1の発見

プールと体育館の間のこんな場所にチューリップが!

しかも結構立派なのがありました

 

もちろん植えたことはないとのこと

何者かが食べようとして持ち出し

落としたのかな?

 

この場所は 砂利がひいてあるので

球根で根づくには

なかなか大変だったはず

 

ド根性何々とかで紹介されるかな?

 

そして

午後 幼虫探しの際にも 発見が!

(もちろん 幼虫もすごかったのですけど 400いたし^^;)

堆肥の中からシマヘビが出現!

ちょうどよいサイズのシマヘビで

噛まないおとなしい子だったので

さわりたいという子には体験

 

その後速やかに逃がしました

 

今年2匹目のシマヘビだった^^

 

もう一つ

堆肥の中からこんなものが

凸レンズ ですよね

しかも けっこう厚みもあります

 

なぜ? 堆肥の中から凸レンズ?

謎です

 

何かのイベントで参加者が落とした虫メガネのなれの果て?

それとも

廃オガの会社がシイタケの確認とかで使っていたものが混入?

答えは出ません

 

そして 最後に

紹介してたかな?

ナミノハナという魚を飼育している海水水槽があるのですが

その底に4本ほど生えてきたのです

先端には穴があいてそう

画像ではわからないと思いますが

肉眼ではなんとなく 

2本ほど細い糸のようなものがみえます

触手かな?

 

ケヤリムシの仲間かな~

ご存知の方は教えてください><

 

 

景観を気にしない当館の水槽なので 

駆除せず この子も一緒に飼育対象ですので

とりあえず しばし様子を見守ります

 

 

それと宣伝したし^^;

一応 ご報告を

昨日 サケガシラの処理をしました

浸透圧シートでただいま脱水中

週明けには送風機で強制乾燥を予定しています

うまく乾燥標本になれば・・・

夏の企画展で展示する予定

なにせマッコウクジラサケガシラを食べるらしく

夏はクジラ展 

マッコウクジラ骨格標本も展示予定なので^^

 

ちなみに

効率よく 乾燥させるため 半身は外しました

同じように浸透圧シートで処理していますが

こちらは標本として ではなく 干物

その目的はご想像にお任せします