今朝は晴れましたが冷え込みました。
柴犬館長宅の温度計は10℃を切りました…
戸隠の越水ヶ原あたりは、5℃前後まで冷えたと思います。
こうなると、紅葉が進みますね…
もう、9月も末ですから…
今朝の視察時は、羊雲が出ていました…
飯縄山の上、日の出直前です…
こちらは、戸隠山の風景です… こちらも羊雲がたくさん…
日の出の時間も、だいぶ遅くなりました…
🐕「そうじゃ、もう夜の時間の方が長くなったのじゃ…」
秋分を過ぎるとそうですね…
🐕「また、台風が発生したようじゃ… 今年は多いぞ…用心じゃ…」
🐕「ソバの花も、実になっておるぞ…」
博物館の方、標高800m付近は、雲か霧の中のようです…
🐕「裾花川沿いに暖かい、湿った空気があり、朝方は雲となる…」
柴犬館長 気象予報士の試験を受けませんか?
🐕「この未熟者… 古来より日本に住んできた柴犬じゃ…そんな資格はいらぬ…」
🐕「お天気の知識など、わが柴一族の常識じゃ…」
今朝は、北アルプス方面もよく見えました…
柴犬館長の両耳の間には、爺が岳が見えます…
🐕「ここの低き場所は、ちょうど裾花川の浸食した谷ぞ…
ここは古い谷だから、北アルプスまで見通せるのじゃ…」
🐕「爺が岳は古い火山の名残…心しておくがよいぞ…」
館長、勉強になります…
秋桜(コスモス)も、こんな冷え込みが続くと、大変かもしれません。
ケイトウ(鶏頭)も赤く色づき始めていました…
世の中、しらないことだらけだ…
🐕「だから、お前は未熟者なのだ… もっと世の中をきちんと見るのじゃ…」
ははっ~
その後、晴れ間が広がり、雲一つない秋晴れとなりました。
おひさまがまぶしく、暑いくらいの陽気です。
暑さ寒さは彼岸まで…なんて言葉は死語になりつつあるのかも…
今朝、登校する途中の職員が、道路で野ウサギのご遺体を見つけ、
回収してきました…
何があったのか、
右の腿の部分がかじられています…
(生々しい部分もあるのでモノクロ画像で紹介…)
交通事故後、かじられたのか、
それとも、かじられた後で、車にはねられたのか…
ミステリーです…
出血が少なそうだし、死後硬直もしているので
交通事故後、はねられたと見て、捜査当局は捜査を始めました…
今日のブログはいかがでしたでしょうか?