戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

初夏の戸隠の里で、不思議発見!

今朝は晴れました。

 

気温8度ぐらいまで冷え込んで、寒いぐらいです。 

柴犬館長と歩きながら、今日は何の日だったか、たどりました…

 

6月4日 真っ先に思い浮かぶのは「虫歯予防デー

 

次に、「虫の日」

 

🐕「みんな、語呂合わせじゃな…人間なんて、そんなもんか…」

 

「虫の日」は、あの漫画の神様 手塚治虫先生や解剖学者の養老孟司先生が

制定に関わったそうです。

 

2018年に誕生した、新しい記念日とのこと…

鎌倉の建長寺にある「虫塚」で、法要が行われるそうです…

 

🐕「敬愛する、両先生が関わっておるのか、それは大事な日じゃ…」

 

その手のひら返し… 柴犬館長もムシがよすぎませんか?

 

さらに調べていくと、長野県に関するものとしては、

 

ローメンの日」???

 

羊の肉と野菜、蒸し麺を炒めた、長野県伊那地方の名物です。

 

6と4で、蒸し麺… それで今日が記念日とのこと…

 

🐕「やっぱり、語呂合わせか、(-"-) …」

 

 

 

閑話休題

 

今日は、小学校より南側を視察…

 

昨日のブログにあった、豊岡のカツラの木(県天然記念物)

 

もこもこっとしたのが、南側の尾根筋からみたもの…

 

 

隣の家や電柱の大きさと比べてみると、その偉大さがよくわかります…

 

 

🐕「すごいものじゃ、これが元は杖だったのか…」

 

 

周囲を歩いてみると、ここがちょうど地滑り地であることがわかりました…

 

なるほど、どうりで水が豊富だったのでしょう…

 

🐕「親鸞聖人は、そのことをわかっていらしたのかも…」

 

秘書も今日こうして遠くからみて、気が付きました…

 

 

この山の中で、水は大事です…

 

とにかく水がないと、農業ができません…

 

遠くから階段状の田んぼをみることができますが、

 

飯縄山山麓は、水のあるところから開発が進んでいったのです。

 

🐕「初夏は、こうした物語がよくわかる…心して歩くのじゃ…」

 

 

ここにお地蔵様が祀られているのにも、理由があります…

 

🐕「うーむ、これもどこかでみた顔じゃのう…」

 

 

戸隠の山麓の道は、あるけば歩くほど謎があるし、面白い…

 

 

 

 

おまけ…

 

昨日、ある場所で職員がひろってくれたガラス瓶、

 

今日、洗ってみました…

 

 

 

記憶をたどると、昭和40年代のものと推定されます。

ミリンダペプシ〇ーラ…他は焼酎、ビール、ワインの瓶か???

 

🐕「こりゃ、懐かしい… 今では見られなくなった絶滅種じゃ…」

 

🐕「清涼飲料水の世界も浮き沈みがあることを、

    拾ってきたガラス瓶から学ぶのじゃ…」

 

って、柴犬館長 あなたいったい、何歳なのでしょうか?

 

今日もおあとがよろしいようで…