7月26日 そういえば、今日は開館記念日…
2008年7月26日、当館は開館したのでした…
もう14年も前になります…
柴犬館長、きょうは博物館の誕生日ですよ…
🐕「そんな昔のことは知らん(# ゚Д゚)… それよりソバの実入りが心配じゃ…」
視察先では、ソバ刈りが盛んです。
今朝は、コンバインがおいてありました…
🐕「これで、一気に刈っていくのじゃな… すばらしい!」
🐕「戸隠の ひまわりと柴 よく似合う…」
これは名人級の作か、はたしてボツか?
館長のアンダーコートも、だいぶ抜け、スリムになっています…
ダイズもだいぶ大きくなりました…
花豆の花も、咲き誇っています…
さすが、真夏… 適度な雨で、このまま行ってほしい…
鹿児島県桜島では、大きな噴火があったとのニュースも流れています。
今日は梅雨前線が東北地方でも消え、全国で梅雨あけ、とのニュースも…
全国的にも真夏…
そういえば、今日は「幽霊の日」だそうで…
1825年(江戸時代後期 文政8年)
江戸、歌舞伎座で「東海道四谷怪談」が初演された事にちなんで…だとのこと…
🐕「お岩さんと伊右衛門の話じゃ、円朝師匠の落語も有名じゃ…」
館長、昔のことは知らないって、さっき言ったばかりでは…
そんな夏の日、博物館前の旧校庭に大きなミステリーサークルが…
丸く、大きな形で、草が倒れています…
🐕「これは、巨大U.F.O.の着陸痕に違いない…、すぐにTV局に電話じゃ…」
いやいや、館長、ここは冷静に…
🐕「いや、●曜スペシャルで以前やっておった…おぬしも見たじゃろ…」
館長、昔のことは知らないのでは…
これは運動場の草刈り途中映像ですよ…
🐕「おぬしのテレパスが違っておるのじゃ…ごにょ、ごにょ…」
しかし、先日、戸隠の奥社で宇宙人とも遭遇です…
怪しげな生物です…
彼らの発する怪電波で、デジカメのピントがずらされてしまいました…
おそらく正体を隠すためのものかと…
🐕「ほうれ、みろ、やっぱり宇宙人はいるのじゃ… 侵略ははじまっておる…」
これは、シャチホコガの妖怪、いや、幼虫です…
以前、これを戸隠キャンプ場でみて、地球外生命体ではないか…という
視聴者からの投稿で、関西方面の某深夜探偵番組が
大阪から、当館に取材に来たという思い出だけはあります…
🐕「なんだ、秘書のカメラの腕が悪いせいじゃ…がうがう…」
館長、そんなにあれなくても…
🐕「がっかりじゃ… わしは寝る…」
今日もおあとがよろしいのでしょうか?