今日もほぼ一日青空でした… 午後3時からは薄曇り…
陽ざしのある館外は暖かく、時々暖をとるために外へ…
今日は、T大学の先生と学生さんが来館しました…
この冬にゼミの研修で来館された先生の再訪問です…
骨や歯の研究で、当館の資料を下調べ…
これだけの資料群は、そうないからなぁ…
研究のお役にたてれば、幸いです…
館内の解説もご希望とのこと…
昼休み中は、陽の光を浴び、骨の回復に努めます…
暖かさで、クロッカスの花も開花…
オオイヌノフグリも当然満開に…
フクジュソウも、こんな群落になっていました…
いつの間に、こんなにふえたのでしょうか???
時間の経過を感じます…
昨日来館されたボランティアさんにお見舞いをいただきました…
「うっ こ、これは…ちょっとなぁ…」
どこで入手したやら、肩関節の模型です。
肩甲骨・上腕骨・鎖骨に加え、各種筋肉やじん帯、腱なども表現…
「手術の様子を復習しなさい」とのこと…
「ここかぁ、折れた部分…」
見ていると、ちょっと傷口がズキズキと…
まだまだ、心の傷が…
40年ものお付き合いのある方からのせっかくの御見舞い
(ちょっと悪意も感じますが…)
感謝の日ですから、心より感謝することにいたします…
「ありがとう、ございます…」
リハビリテーションに必ず活かします…
肩の構造はとても複雑…
ボールを投げたり、バットを振って、ホームランを打ったりできるのも
この関節の動きです
よーく考えながら、WBCも見ていきたいと思います…
暖をとっていると、変なものがアカマツの木に…
「なんじゃ、こりゃ…」
これは何でしょうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報くださいませ…
🐶「世の中はフシギにあふれておる… 日々、精進するのじゃ…」
今日のところは、これでおしまいにいたしましょう…