戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

今日は戸隠散歩…

今日は、公民館の主催行事「地域探検」で、戸隠支所周辺をお散歩…

 

県の天然記念物「豊岡のカツラ」から始まって

 

秋の戸隠 特に里山をめぐります

 

 

ちょっと蒸し暑い秋ですが、稲は豊作のようです…

 

各所で、稲刈りも始まっています…

 

 

刈り取りが終わり、ハゼかけしてある場所も…

 

 

心地よい秋の散策となりました…

 

いくつか地元の方に教えていただいたこともありました…

 

忘れないように、ここに記しておきます…

 

江戸時代中期(享保から安永年間の話とのこと 戸隠村誌)

 

春先の風の強い日、「かも」という人が、失火した火が燃え広がり、

 

支所の周辺一帯が焼け野原になってしまい、

「上野の大火」と呼ばれています…

 

その「かも」のお墓と伝わる石碑を教えていただきました…

 

 

20年近く前、戸隠村の石造文化財をまとめたのですが、

そこからも漏れていました…

 

この大火のあと、家々の復興で大工や杣の人々がにぎわい、

この地区は、好景気にわいた、との記述が戸隠村誌にありました…

 

🐕「へぇー、そんなことがあったのじゃな…」

 

 

 

豊岡神社の境内の秋葉社は、その大火をきっかけに勧進されたものとのこと…

 

🐕「やっぱり、歩いてみないとわからんね…」

 

 

尾上の集落の入り口に立つ道祖神

 

仲良きことは、美しきかな…

 

里の実りが、戸隠顕光寺を支えてきました…

 

戸隠の里の水の豊富さ、農業の上りが、やはり基本…食料と水とエネルギー

 

そんなことを考えながら、地域を歩いてみました…

 

戸隠は観光地でない、里山もおもしろいところです…

 

 

 

 

戸隠神社の方から博物館にくる際は、

そんなことも見ていただけるとありがたい…

 

今日のところは、これでおしまい…

 

と思ったら、一本の電話…

 

テレビ信州さんからです。

 

先月16日に日本テレビ系の系列で流れた特集…

当館の1年間に密着した1時間番組のダイジェスト版が、

今日夕方のテレビ信州のニュースで流れるとのことです…

 

お暇な方は、ご覧ください。

 

おまけ…

日曜日、午後4時近くに、博物館周辺は雷雨に襲われ、

停電等が発生しました…

館内の時計が止まってしまい、復旧に手間がかかりました。

翌朝の裾花川は、激しい勢いで濁った水が流れていました…