昨日は立冬… もう暦の上では冬なのですが、
異常に暖かい、きょうの陽気…
地元のN建設事務所の方をご案内しました。
裾花川とは、どんな川で、
N建設事務所の地下は、どんな生い立ちをもっているのか…
職員の方々に考えていただく機会です…
やはり、現場が一番なので…
案内する側は、長野におけるジオツーリズムのコース開発をも目論んでいます。
そのためには、建設事務所とのタイアップも必要かと、判断…
長野県庁から、裾花川をさかのぼりました…
鬼無里からみた、白馬方面…
雪がすっかり融けていました…
奥裾花大橋からの地層の展望…
雲一つない快晴でした…
ちょっと行くと、高妻山の稜線です…
あの稜線は、おたくの事務所の管轄ですよ… 新潟県境になります…
あそこから、裾花川の水が流れ込みますよ…
アーチダムの裾花ダムの展望台から撮影…
はじめていきました… なかなかの迫力
ダムサイトの凝灰角礫岩も大迫力です…
普段わたっている裾花大橋も、ダムの上からはこんな形になります…
ダムは素晴らしい!ところ、その再認識をさせていただきました…
立冬の戸隠奥社参道の個人的イメージ図…
こんな画像を撮りたくて、昨日行ってみました…
次第に明るくなってきましたが…
だんだんとガスってきてしまい… 断念…
残念です…
午後は調査で、奥社参道に再トライ…
こんな、変な形のトチノキや、
ブナの木に生える、変なキノコなどなどを見てきました…
詳しいことは、いずれまた…
🐕「柴犬館長のわしをおいて、何をやっておるんじゃ…」
🐕「ずるい、ずるいぞ、秘書よ」
小春日和の屋外探検は、とても楽しいものです…
今日もおあとがよろしいようで…