戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

裾花川をみた…(過去形)

今日はリベンジの回です…

 

しかし、その前にお天気の話題…

 

寒の入りを過ぎて、一番寒い時期であるはずなのに、

午前中からお昼ごろまでは、暖かい陽気です。

 

長野地方気象台の観測データでは、

南信地方 飯田や松本では10℃を越え、今年最高気温だそうです…

まだ、9日しかたっていない、ということもありますが…

飯田市信濃では、12℃を越えています…

 

3月中旬並みの陽気だそうです…

諏訪湖御神渡りは、どうなることやら…

 

寒暖の激しい年となるかもしれません…

 

今朝の視察時の朝焼け…

 

満月を過ぎた17夜の月が西側へ沈む途中で、朝焼けの雲とニアミス…

 

 

下をみると、雪解け水が再氷結して、キレイです…

 

これは、水晶に見えますね…

 

昔の人たちは、水が結晶してできたのが「水晶」と考えたのがよくわかる…

 

 

 

閑話休題

 

1月5日の裾花川の画像…

裾花大橋の上から、上流側をみました…

 

雪が積もったものが、凍り付いているのでしょう…

 

 

裾花ダムのダムサイト…

 

硬い凝灰角礫岩の崖が岩山をつくっています。

別名「迎仙峰」… 地層がよく見えます…

 

裾花ダムともご縁ができました。

昨年、事務所の研修会で、奥裾花渓谷の地層をご案内しました…

 

 

裾花ダムが建設されたとき、不動滝・五色滝が水没したので、

その代替の滝が、裾花大橋のすぐ南側に設置されています…

 

よそ見運転はダメですよ、裾花大橋の長野市街地側に広場があり、

そこから見えます…

 

 

それより、下流側に行くと、柱状節理の岩山が見えます…

貉郷路山(むじなごうろやま)です。

 

飯縄山の噴火に関連したであろう、貫入岩体…

周りには、泥や砂でできた地層が覆っていたはずですが、

それがみんな裾花川によって、地滑りによって、崩れてしまい、

硬いところだけが残ったもの…

 

裾花川は、なかなか面白い地質現象がよく見えるところ…

 

長野市のはらわたがよく見える場所といってもよいと思います。

 

そういえば、この裾花川の最上流部 奥裾花を館長秘書が案内した時の動画が

先日、公開されました。

下記のアドレスからご覧いただけます…

https://www.youtube.com/watch?v=5SgOCieM3uo

こちらもご覧ください。

こちらも、柴犬館長の飲食の様子…

ちょっと、太ってきてはいませんか?

🐕「馬鹿者、こんな画像を公開するでない…」

今日もおあとがよろしいようで…