戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

全国大会 開催!

「第46回 全国伝統的建造物群保存地区協議会総会・研修会」

(漢字21文字!)

が、昨日から長野市で開催されています。

昨日は市街地のホテルで総会があり、

戸隠中学校3年生の生徒さんの発表もありました。

 

早速今朝の新聞記事に^^

頑張りましたね!

 

そして今日は戸隠の中社・宝光社地区の現地視察と研修会です。

午前中の半日で、250人ほどが2つの地区をまわりました。

バス6台で移動し、12班にわかれて現地ガイドがご案内です。

 

私は宝光社の入り口の休憩所で接待係だったので、

一行が来るのを待っていましたが、

なかなか時間通りには進まず

(大人数なので予想の範疇ではありましたが)

はらはらさせられました^^;

 

解説している場所をのぞきに行ったり・・・

 

ほとんど時間がない中、

宝光社へ参拝に行かれた方を迎えに行ったり・・・

 

せっかく来たのだから、参拝したい気持ちはよくわかります!

が、予想以上に200段の階段のダメージが大きく、

一同、あえぎながら見学・参拝

そして、すぐにUターン(+_+)

 

なかなかハードでしたが、お天気にも恵まれ、

戸隠の町並みの良いところをぎゅぎゅっと紹介できたので、

まず合格点だったのではないでしょうか。

 

詳細は、また改めて秘書さんからあるかもしれません・・・