戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

盛りだくさんの一日

梅雨入りが遅れています。

今日も一日、暑くなりました。

 

そんな中、

職員はそれぞれイベントや団体対応に追われました。

 

一人は朝から飯綱高原で、山野草の植栽イベントのお手伝い。

 

 

 

現地はゼンテイカニッコウキスゲ)も花盛りでした^^

 

そして館内では、団体さんへの展示案内。

 

さらに今日は、草木染のイベントの開催日でもありました。

 

黒いインゲンマメから鮮やかなピンクが!

 

一般のお客さまも多く、

昼前には駐車場もいっぱい! 下駄箱もいっぱい!! 

訳もわからず、てんてこ舞い(+_+)!!!

 

そんな職員のSOSを察知して、

登場したのは草木染のボランティアさんと・・・

 

我らが柴犬館長!! 

予告なしでの登場です^^

 

 🐕 私が来たからにはもう大丈夫!

    しっかりお客さまの対応をするのじゃ!!

 

心強い声援とスマイルに励まされ、

午後の後半戦に挑みました。

 

さて今回の草木染教室では子どもたちの参加も多く、

定番の煮出しもありますが、

 

(今、花盛りのムシトリナデシコ(ピンク)とフランスギク(黄色))

 

後半にはたたき染めにも挑戦しました。

 

 

きれいにできましたね^^

バッグを学校用に使ってくださるそうです。

 

 

時間いっぱい頑張って、素敵な作品がたくさんできました!

 

そして最後に登場したのは、毎年草木染に通って来られる

ベテラン参加者のかたの作品です。

 

ヨモギの鉄媒染でシックな色に、

さらに布を板や割りばしで挟んで模様をつけ、

モダンアート作品となりました。

さすがです^^!

 

そんなこんなで、本日も無事終了。

そして願わくば、一雨が欲しいところです。