戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

さすがに静かな日曜日

今日は朝は

雪はあるけど

まぁ お日様も見える

 

昼には

お日様も隠れ気味

雪もちらほら

これは・・・

 

でも

夕方には

再びお日様や青空も!

おかげで少し雪も解けました

 

でも 暮れも押し迫ったこの時期

そして 雪が降ったあとの山の中の博物館

某テレビで放送されたといっても

来館者は稀です・・・

(すごいことに”0”ではないのです)

 

おかげでいろいろ時間をつくれるってことで

忙しいときは後回しにしてしまいがちな

展示の修復や標本の作製や整理ができます!

 

 

先日は常設展示でさわれるようにしていた資料がこの有様

まぁ 壊れるのはしょうがないと思っていたので

別途 標本は準備しはじめていました

タイミングよく? なくなった個体を乾燥固定しておいたのです

今度はどうしようかな?

さわらせたいけど 

そうそう手に入る資料でもなかったりするので

ケースに入れることに

 

そのケースも自作でやって こんな感じに

これはまぁまぁうまくいった例

 

たまに失敗が^^;

 

大量に仕込まれている骨作成ビンがあるのですが

たいした時間つけてないのに

骨は溶けているわ

脂は屍蝋化するわ

おまけにどこから来たのか銅イオンで青くなるわ

最悪なことに

屍蝋を削ると骨も崩れるので

もう どうしようもない状況です

剥製の残りの骨なので 

それがせめてもの救い?

 

しかし 1人でやっていて

こういうのがあると

かなりへこむので

一緒に作業してくれる方がいると

うれしいです

 

とは言っても

もう今年はあと2日しか開館しませんし

年明け以降かな~

ビッグ・ホワイト・クリスマス

12月24日 日本全国がクリスマス寒波に襲われています。

 

南国、土佐の高知、阿波の徳島、尾張名古屋も積雪10㎝とか…

 

長野地方気象台では18㎝ほどの積雪

 

当然、戸隠も雪… 市街地の倍くらいありそうです…

 

朝方は、かなり強い雪と風で、怖いくらいでした…

 

こうなると、ホワイト・クリスマスだ… 

なんて悠長なことを言ってられなくなります…

 

🐕「みなさん、命を守る行動を!」

 

 

 

閑話休題

 

雪の話題は、さておいて…

 

今年の秋に出かけた、土地の話をしましょう…

 

その時の画像を紹介しますので、どこなのか、あててみてくださいね…

 

ヒント1 駅で見かけた看板…

 

駅には、こんな看板がありました…

 

普通は、こんな怖いものはつかわないのでは?

 

 

ヒント2 えっ? こんなものもありました…

 

「新善光寺…」   善光寺信仰の広がりを感じます…

 

ヒント3 戸隠にはこんなものはありません…

 

大体、鉄道もありません…

 

ヒント4 これは、かなり大ヒント…

 

 

この煙突のマーク 年寄りはピン!とくるかもしれません…

 

ヒント5 これはもう答えと一緒です…

 

 

そう、五稜郭… 

 

ここは北海道南部の函館市… 新幹線を利用して出かけたのでした…

 

 

 

昨日の続きで、マンホールも紹介… 五稜郭をかたどっています…

 

こんな看板もありました…

 

 

函館山へ登る途中、エゾヒキガエル注意の看板です…

 

世の中、知らないことだらけ…

 

こんな展示も見つけました…

 

商売柄、ホタテガイのお話をすることが多いのですが、

 

ペリーが持ち帰って、学名が付いたことまでは知らなかったです…

 

勉強不足を実感です…

 

やはり、世の中、広く見たいものです…

 

函館山からは、陸繋島や陸繋砂州の地形が一望できました…

 

 

拡大してみると…

 

 

北海道の入口、青函連絡船函館駅がよく見えます…

 

洞爺丸事件、青函トンネル津軽海峡冬景色 なんて単語が頭をよぎります…

 

 

最後に、皆様へのご愛顧に感謝して…

 

 

日本三大夜景の一つ、函館山からの展望をクリスマス・プレゼント…

 

 

 

 

 

🐕「また、ワシをおいて、遊びにいったな… ずるい、ずるいぞ…」

 

 

しまった、これは柴犬館長に内緒の旅行でした…

 

 

 

🐕「えーん、えーん 秘書はずるい……」

 

泣きまねをして、秘書をなじる…柴犬館長なのでした…

 

皆様も、よきクリスマスイブをお過ごしください…

禁断の・・・(-_-;)

年の瀬も押し迫ってきました。

年内に片付けてしまいたいこともあり、来客もあり、

なんだかんだと忙しくしていましたら、

今日のブログはどうしよう・・・・ってことになりまして

禁断のネタをご披露することにしました ^^;

 

 

趣味で集めているマンホール写真です。

上は、戸隠村時代のもの。

時々、この鳥は何? と問い合わせをいただくこともあります。

 

カラーのものを見れば一目瞭然、シジュウカラですね。

背景は戸隠山におそらく鏡池、シラカバの木と

戸隠らしさを詰め込んだデザインです。

 

しかし最近は戸隠内でも道路工事が行われた後でみると、

 

長野市のリンゴのものに置き換わっています。

古いデザインのものは改めては作らないので減る一方と思えば、

いずれ貴重な資料になるかもしれません。

 

同じく合併組から

鬼無里と言えばやはりミズバショウ、そしてモミジですね。

 

信州新町ジンギスカンが有名で、かわいいヒツジです。

そして、このマンホールのことを調べていて知ったのですが、

オカワサビも産地だそうです。

 

鬼無里信州新町との間に位置するのが、お隣の小川村。

天文台をデザインしています。

銀河鉄道が走っているのがおしゃれで個人的には一押しです^^

 

さて、こちらも長野市に隣接する市町村なのですが、

海なし県の中にあって荒々しい波がたっています。

あの浮世絵でも有名な波で、これを描いた絵師が晩年によく訪れていた町。

栗でも有名な・・・

 

おわかりでしょうか?

小布施町です!

 

 

すみませんm(__)m おちはありません。

また、ブログのネタに困ったら、

続きを披露させていただきたいと思います。

 

12月22日 冬至

冬至になりましたが、戸隠では雨…

 

この雨をもたらした低気圧の通過後、

寒気が入ってきて、クリスマス寒波になるらしい、とのこと…

 

21日の朝は、厳しい寒さでしたが、晴れ!

 

日の出前の戸隠…

 

🐕「おい、これはブレておるぞ… 未熟者…」

 

 

 

その予報を聞いていたので、昨日は休みをとって出かけてきました。

来年のための取材を…

 

秋のうちに、雪が降る前に行こうと思っていましたが、

結局12月になってしまいました…

 

標高の高い場所なのですが…大丈夫かな?

 

長野県と群馬県の県境の峠です…

 

太平洋側と日本海側の分水嶺にもあたります。

 

道中、八ヶ岳も、浅間山も、見えました…

 



雪が積もっていましたが、何とか越えることができました…

 

 

ここには嬬恋カルタの看板も設置…

 

🐕「これは、ちょっとすごいなぁ…」

 

 

帰り道、雪も少ないので皆神山にも登ってみました…

皆神山の山頂からは展望もよく、

北アルプス善光寺平、

戸隠・飯縄山もよく見えました。

 



みんな個性的な山々でした… それぞれ違ってみんないい…

青空だったら、もっと良かった… 

 

🐕「今度は天気の良い時に行くのじゃ…

     当然、ワシもつれていくのじゃ…よいな…

         そうしないと、いじけちゃうぞ…」

 

 

冬至ですが、おあとがよろしいようで…

フシギなマメ

寒さも本格的になってきました。

今朝は晴れていたので、

車のガラスの霜も大きく成長していました。

 

なかなか見事です^^

 

こんな姿のヒトデの仲間がいたような・・・(-ω-)/

 

自然の妙・・・と言いますか、

とにかく感心するばかりです。

 

ニシキギの赤い実にも朝日があたってキラキラ☆

 

霜の結晶のかがやきも、この時間だけのお楽しみです^^

 

 

さてさて、

うっかり忘れていたインゲンマメの収穫を昼休みに済ませました。

プールのフェンスを使って、毎年こそっと栽培しています。

来年の種まき用なので、豆のさやとしては数個とれれば十分です。

 

一緒にフェンスにからんでいたのは、野生のマメの仲間、ヤブマメ。

こちらは小さなさやが割れて開いて、くるくる丸まっています。

 

本来豆はさやからはじけ飛ぶもの。

畑で栽培する豆は、収穫しやすいように長い年月をかけて、

はじけ飛ばないように、改良されているのかな??

 

おかげで、ずぼらな私でも、収穫に間に合いました。

 

そういえば、先日知り合いからいただいた豆も変わっていました。

 

オオコガネタヌキマメという名前で、

畑の緑肥用に栽培するものだそうです。

普通は大きくなる前に畑にすきこんでしまうのですが、

実を見るためにいくらか残しておいたのだそうです。

 

ぷっくりと膨らんださやの長さは4センチほどあります。

タヌキマメの仲間のさやはこんな風に膨らんだものばかりです。

割れずにさやごと風でマメが運ばれるのかな、

とも思ったのですが、

完熟すると、やはり割れるという情報もあります。

 

ではなぜこんなにぷっくり膨らむのでしょう??

 

ちなみにオオコガネタヌキマメのさやの中身はこんな風でした。

 

小さなマメがずらり。

これが未熟なのか、本来の形なのかもまだわかりません。

 

世の中の、フシギのタネはつきないものです。

 

また追加情報があったら、ご報告したいと思います。

 

 

 

12月20日 いよいよ大詰めに…

いよいよ、今年もカウントダウンに近くなってきました…

 

今日昼ご飯を食べていると、旧館の屋根の上に????

 

 

昭和24年建築の旧柵中学校の校舎…

 

昔は、あそこで博物館をやっていました…

 

その屋根の上に


足跡が確認できます

 

よくまぁ、落ちなかったものだ…

 

ニホンザルか?

 

確認するために、周囲を見ると…

 

 

昨日の足跡らしく、不鮮明でした…

 

ちょっとだけ飛び出した親指があるように、見えます…

 

やはりニホンザルなのでしょう…

 

 

閑話休題

 

今日は、野暮用というか、大事な入金作業の日…

 

金融機関まで、行くのです…

 

この雪の中…

 

 

お使いついでに、西岳をみてきました…

 

戸隠表山や高妻は雲の中でした…

 

 

途中の深い谷、楠川では堤防工事の最中です…

 

川を土のう袋でずらして、堤防を丈夫なものにつくりかえ中です…

 

🐕「寒い中です、お気をつけて… がんばってください。」

 

こちらは、帰ってきて公民館からみた飯縄山

 

 

スキー場は、営業がはじまっています…

 

新潟・山形・会津地方では、大雪で交通障害など被害がでています。

 

戸隠や長野県では、降る雪は少な目…

 

県境にある山々が、

水分の多い、湿った重たい雪雲をブロックしているのだろうと想像…

 

これも山の恵みの一つなのかもしれません…

 

🐕「物事を、いろいろな角度からみることが必要じゃ…」

 

🐕「表も、裏もあるぞ… 秘書よ、心せい…」

 

一年間続いた、「〇倉殿の〇人」も終わってしまいました…

 

こちらも、なかなかのラストでございました…

 

今日もおあとがよろしいようで…

 

 

仕込みはOK

今日は館周辺でも朝から雪

それなりに積もっています

そんな中 今日は 味噌づくりのイベント

 

このところは 直前キャンセルも多いのですが

今回はだれも欠けることなく開催^^

 

事前の準備の甲斐もあり

各工程が順調に進みます

事前に水を吸わせ 煮込んでおいた大豆を

袋に入れて潰します

 

種麹をもとにここでつくった米麹に塩を入れ 均等に混ぜ

それらを合わせて しっかり混ぜます

混ぜ終わったら

空気を抜いて 入れ物に詰めて

塩を追加した煮汁を少しかけて

ラップして仕込み完了

 

参加者のみなさんのてきぱきとした作業のおかげで

これらの作業を2周しても11時過ぎで終わりました^^

あとは6か月後

おいしいお味噌になるのを待つだけです><

 

遊び足りない元気な参加者たちは

雪で遊んで帰っていきました^^

 

 

これにて年内のイベントは終了

1月はイベントはお休みですが

冬は冬で楽しい戸隠

 

残ったイベントは冬を楽しむイベントも!

募集開始は年明けを予定しています

気になる方は要チェック!