今回は #竹炭 に挑戦しました。
ついでということで、いろいろなものを炭にしてみよう!と
まず材料探しに館の周辺を探索!
花や草、マツボックリやクリ、トチの実などなど様々なものを拾ってきました。
竹をのこぎりで切ったり、鉈で割ったりと
子どもたちは慣れない作業を頑張ってくれました。
切りそろえた竹を一斗缶に、拾ってきた材料を空き缶につめ、燃やしました。
(そうした作業の写真はカメラマンも必死で作業していたため撮っていません)
竹炭の方は火がうまく竹につかずに悪戦苦闘・・・
最終兵器に空気入れを投入し、うわべはしっかりと燃えているようでしたが、結果は下の写真のように(右上の方の破片がわずかに炭になったものたち)
竹は残念ながら今回も生焼けでした。もっとしっかり乾燥させないといけないようです。
でも、ついでの炭作りのマツボックリ、どんぐり、クリ、カキ、トチの実などはわりと炭っぽくなりました。
この教訓を生かして、次回(あるのか?)は立派な炭を作りたいと思います。
#自然観察教室