今日は、奥社の杜へ出かけました。
昨年秋の台風で、杉並木の3本が倒れたこともあり、
今後の対応を考えるために、どうしたらよいのか、を考えよう!
ということです。
参拝客を迎えるため、
県職員、市職員、神社関係者があつまり、
まだ雪の残る参道を歩き、倒木の様子を確認し、今後の計画を相談しました。
ちょっと離れた位置から、この杉並木を見てみました。
普段とは違った、その存在感にはすごいものがありました。
日光の杉並木に負けていません!
この杜を守り、後世に伝えていくには、
ちょっと腹をくくらないといけないかもしれません。
オ・マ・ケ・・・・(^_-)-☆
先週日曜日、夕方に鏡池にいきました。
雪のないときに行くのは、久しぶりです。
看板が新設されていました。
戸隠山から見つかるホタテガイをイメージしたもの!(らしいです)
環境省の皆さんの思いを、私はしっかりと受け取りました。
500万年前の海が戸隠山になった、というメッセージを
博物館でしっかり伝えていこう、と思います。