台風の接近により、明後日から天気が荒れることが予報されています。
嵐になる前に行われると思っているのですが、
日曜日はひょうたん池のお掃除をするイベントがあります。
(ブルーシートの屋根をつけるので、雨天決行です!)
小学校の卒業記念で作られた、コンクリート製のかわいい池。
博物館になってからビオトープとして整備しました。
ヨシやセリ、ヒツジグサ、ジュンサイなどを植栽してすでに10年近く。
だいぶいい雰囲気になってきたので、
最近では、保育園さんのグループがイモリをすくう体験をしたりと
水辺の生きものに触れあえる場として活用されるまでになりました。
そのお掃除とは!
水を抜いて、泥抜き、植物の選別
そして、お楽しみは池の生きもの調査!!
雨が降って、すまし顔のトウキョウダルマガエルたちにも、
子どもたちの手がせまります^^;
生きものたちには、それこそが嵐、かも・・・
じつは今日、博物館内を嵐が通り過ぎました。
小学校の子どもたちの見学です。
元気がすぎたようで、
ちょっと痛い嵐になりました・・・><