2週間ほど前の話ですが、
地元の方々と、荒倉山の秘境をたずねました。
「牛の鼻」という穴があり、そこにはお宮がある、
かつては、お神楽をあげていた…との話です。
これは、行ってみないといけないねぇ…
ということで、戸隠の有志の皆さんと行ってみました。
ありました、ありました。
30分ほどでいけるとのことでしたが、一昨年の大雨で崩れており、
沢登りのような状態で、たどり着きました…
凝灰角礫岩だけでなく、こうした円礫岩も見られます。
なかなか複雑な地質です。
お目当ての「牛の鼻」に到着!
凝灰角礫岩の絶壁に、直径3m程のきちんとした丸い穴があいています。
ふしぎだなぁ…
いった、みんなで記念撮影…(^^)/
ここからの眺めは、こんな感じ!
博物館はみえませんが、その南にある公民館がばっちり見えました。
その帰り道、一緒にいった同僚がひろったのがこのビン!
すごいです、なぜここにキリ●レ●ンの(340ml)完形品が落ちているのでしょうか?
1970年代のものでしょうか?
拾った方がうらやましい! なんという幸運なのでしょう!
今では人もいかないような場所ですが、
昭和という時代には、人がこのジュースを飲んだ場所だったということですね。
へんなものが落ちていた、この穴のことを調べていたら、
江戸時代後期の本にそれらしい記述がありました。
「コレモチイヌキノ穴」
鬼女紅葉を征伐した「平維茂(たいらのこれもち)」が矢で射抜いた穴、
ということでしょうか?
牛の鼻は、この伝説の穴の位置とほぼ一致します。
「これかもしれないよね」と考えています。
ビンつながりのお話です。
昨日、ダニの研究で有名な先生からいただきました。
スペインのバルセロナでの国際学会のお土産とのこと…
セルベッサ(スペイン語でビール)のビン、
なんとポリエチレンテレフタレート(P.E.T.)製の1リットル瓶…
日本ではみたことのないビンなので、いただいてまいりました。
中身も味わいましたが、軽めですっきり!
スペイン=ワイン大国かと思っていましたが、
さすが灼熱の地、
バル(酒場)では、まず冷えたセルベッサなのだ、そうです。
安くて、おいしい…とのお話です。
戸隠もひろいが、世界はひろい、
お話を伺って、まだまだ知らない世界があることを実感しました。
S先生、ありがとうございました!(^_^)v
荒倉山の穴からはじまり、ビンとのつながりで、世界が見えました!
なかなか、世界は面白い。
柴犬館長はこの間、お留守番…
彼女も行きたかったようで、
「フンっ!自分ばっかり遊びに行きやがって…」と、
ちょっとご機嫌 斜めでした!