1月4日 令和2年のスタート初日!
東京からのご家族がご来館!
冬休みの旅で、山ノ内町の温泉に宿泊し、ここにやってきたというご家族…
これは、もう、ご案内するしかありませぬ!
2時間ほど館内を一巡り…ことし初の解説になりました。
この館は、恐竜好きの少年の心に残るものだった、ということです。
「また来たい、姉妹にもこの博物館を紹介する」とのこと…
ありがたい、ありがたい。
化石ひろい、水晶ひろいなどの体験ものも人気、
この雪の中、多くの(この博物館にしては…)お客様がお見えに…
ご家族連れが多かったなぁ…
どうしたんだろう?との思いもあります。
このことを柴犬館長につたえると、
「やはり、人との触れ合いが大事なのじゃ…博物館はそうでなければならぬ!」
館長、あなたはまだ2歳半なのでは…
「新年のご挨拶を申し上げます、
ことしもこの地の果ての博物館をよろしくお願い申し上げます。
わしには、年なぞ関係ないのじゃ、
職員一同を代表して年頭のあいさつを皆さまに…」
とのことでございます。
(これは正座姿でコタツで寝そべっているのでは断じてない、
と本人は申しております)
お許し下さい、みなさま <m(__)m>
今日は雪のちらつく曇り空でしたが、
今年の年末、年始は割と暖かい日が続きました。
雪も少な目で、わりと過ごしやすい!
放射冷却の朝には、雪が再結晶した冬のキラキラ☆彡も観察できました。(^O^)/
雪原を見ると、興奮してはしゃぎまわり、雪を掘りまくる館長の姿も…
今年も戸隠の四季折々の自然や、博物館の活動!
そして、人々の暮らしの様子を紹介していきたいと思います。
ぜひ、ご愛読下さいませ!
本年もよろしくお願い申し上げます…
チョン、チョン、チョン、チョン・・・ (拍子木の音のつもり…)