この頃、気になるツバメの巣。
早くひなが孵らないかな~ なんて思っていたら、
じつは、水曜には巣の下に卵の殻が落ちているのが
職員によって確認されていました!
そして昨日の夕方、
ひなの出すうんちをくわえて外に運び出す親の姿も目撃されました!
これは間違いなく孵化しています!
やったーー!!
今日、気を付けて見てみると、
親から餌をもらうひなの姿が確認されました!
3羽いることがわかります。
もう、こんなに大きくなっていたんですね。
昨日までと親のようすも違うことに気が付きました。
巣に戻っても、ふちにとまるだけで、
中に入らなくなりました。
昼間は温める必要がなくなった?
全部の卵が孵化した、ということでしょうか?
どちらか片親が巣に残っている時間が長いようです。
まだひなが小さいので、家を留守にしにくいのでしょうか?
ツバメ夫婦の子育てを(丸見えですが)陰ながら応援しています。
無事に成長しますように^^!