今日はふったりやんだり
そんな中でも割とお客様が^^
かなりお好きな方もいて
うれしい反面
雨が降る中こんな山の中まで
なんできたん?っという
ネガティブな発想も・・・
きっとこんな天気のせいだ><
それと
あと2週間・・・でも
作業できる日はあと6日・・・
ってことで
いっぱいいっぱいで
企画展準備をしているのも
影響しているに違いない><
ってことで
そういえば的なもので^^;
兄弟姉妹
ほぼ同じ環境
同じエサでも
色が違うもんだなと思ったものが
アメリカザリガニです
この子はボディは黒っぽい赤ではさみは赤
この子はボディはけっこう黒っぽく
はさみは黒っぽい赤
まぁ前の子とよく似ています
でも
この子は赤!黒っぽさはあまりないです
そして
この子は少し青みが強いです
画像より実際の方が青みが強い感じです
別に魚だけ食べさせてたわけではないですよ
みんなエサは同じ(なまずのエサ)
大磯をひいてキューブ水槽に並べて飼育しています
ザリガニでは偏ったエサによる栄養不足が
青い個体をつくるとかありますが
ここのは個体差なのだろうと思います
ちゃんと調べると面白いかもしれないな~と思いつつ
色のちがいにより食味も気になる今日この頃
個人的には赤い子が
一番おいしそうに見えるのですが
みなさんはどうでしょうか?