石ころ展の準備を進めています。
おおかた ものはそろっているので、
どんどん並べていきます。
今日から参戦してくれた博物館実習生も
苦戦しつつ、試行錯誤しながら頑張ってくれました^^
ベースになる部分はほぼ完了!
毎回変えている4分の1のスペースをどうするか。
だいぶ前に展示したものを引っ張り出そうとして
見つからず・・・^^;
蒸し暑い中での肉体労働だったので、
デザートに
手作りくずもちをいただきました!
(お皿にのせたところを撮り忘れた・・・( 一一))
材料のくず粉は この春の自粛生活のさ中に始まった
くず粉プロジェクトの成果です!
https://naturalhistory.hatenadiary.jp/entry/2020/04/23/170940
https://naturalhistory.hatenadiary.jp/entry/2020/04/25/165244
クズの根をたたいて、粉から手作りしました。
それにしても1.65キロのクズ根から取れたくず粉は
たったの25グラム
くずもちのレシピをみると、
4人分で50グラムのくず粉が必要とありました。
わずか2人分にしかならず、
職員と実習生とボランティアさんと7人で、
ほんの2切れずついただきました・・・
もちろん味は格別です!(*^-^*)!
がんばったかいがありました!
明日も展示準備がんばります!