戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

いろんなエサが解決!困ったこともあったけど・・・

今日も寒い

2時過ぎには雨も降り始めました

 

そして今日もとくになにもない

(夕方にインフルエンサー3名の方をご案内しましたけど・・・)

 

それ以外は割と

時間があったので

今日も生き物たちをじっくり観察しました

まずは両生類

 

ここ数年

モリアオガエルやら アカハライモリやら

産卵があったり タマゴを保護する機会があり

卵から育てているのですが

 

昨年までは

うまく上陸できなかったり

上陸できても 

うまく育たなかったりで

全滅していました

 

今年もイモリは

4/13から産卵が確認され

ぽつぽつ産みつづけ

6月末くらいまでで

30個ほどの産卵を確認

 

モリアオガエル

6/21にプールに泡巣が落ちていたので

壁にうまくくっつけずに落っこちたか><

と思って 保護すべく

回収して飼育開始

 

でも

翌日にはオタマジャクシが

かえりました^^;

(ふ化酵素で落ちただけだった・・・)

 

まぁ しょうがない そのまま飼育

 

昨年はレタスを中心に

オタマジャクシは育てましたが

今年はミジンコ用に買っていた

クロレラの錠剤があったので

それをあげたら割とよく育ち

 

(ちゃんと数えてないけど・・・)

泡巣から孵化したオタマジャクシが

50くらい(水槽の黒い底面をうごめくものを見た際の印象としての数)

それが

半数くらい(日々上陸するカエルたちを眺めていた印象としての数)

が上陸できたかな?

本日 実際にかぞえてみたところ

生き残っている子たちは 17匹 でした

けっこういる^^

全部育つと困るかもくらいいる

 

イモリはというと30のうち

うまく発生が進んでいたのは

20くらいで

 

今日上陸個体を数えたところ

10匹でした

 

こちらも例年になくいい感じ

 

現在のかれらの主なエサは アブラムシ です

それにワラジムシや他の小さい生き物を

とりまぜてあげています

 

アブラムシをエサにすることに気づいてからは

けっこう順調です

 

このまま育ってくれたらいいな・・・

 

そして 次は

アオダイショウ(蒼)さんです

 

先日脱皮して以降 

エサが確保できず困っていました

これまでは

ヒメウズラの卵を食べさせていたのですが

このところ産卵が滞るようになったので

エサがない^^;

 

蒼ちゃんは2m級

大きい子だからきっといける!と思い

昨日 鶏卵を置いてみました

 

そして

今朝

(水槽が汚くてすみません><)

あ!

食べてる ってか

食べようとしてる!

そのまま行こうとするも

なかなか飲み込めない

 

すると

体を使って卵を動かないようにして

すげ~ 

30分かけて飲み込みました

食べれると思ってたけど

思ってた以上に

アゴが開き

皮が伸びている様子に

かなりびっくりでした

 

でも

これで エサには困らないかな

冷蔵庫からこっそり持ち出せば済むし

 

そして

観察しに行ったわけではないのですが・・・

発見してしまいました!

 

ロータリーのドウダンツツジの垣根の中に

コガタスズメバチと思われる巣を!

すでにバレーボールくらいありました・・・

 

とりあえず 周囲に近寄らないでねと

看板と紐で結界をしてありますので

来館の際にはご注意ください><

 

すぐには駆除できないので