市内で夏日を記録した昨日、
サクラの開花宣言となりました。
まさか長野で3月中の開花となるとは、
10年前は思いもよりませんでした^^;
標高750mの当館の桜はこんなようすです。
つぼみのピンクが見えました!
着実に開花が近づいています!
八重咲のスイセンはもう咲きそろってきました。
さて昨日は汗をかきながら
自宅からほど近い標高1000mの林を散策しました。
春の妖精 キクザキイチゲが満開!
薄紫色の花がまぶしく輝いていました^^
例年よりも2週間ほど早く春が進んでいる印象です。
去年のような寒の戻りも予報されていませんし、
これは本当にアッという間に夏になるのでは、
と今から恐ろしいです・・・
と、そうは言っても、暦はまだ3月。
年度をまたがずに机周りを片付けようと、
ごそごそしていたら、
みつけました・・・
ハマダンゴムシの自然乾燥標本?です。
体長1.5㎝ほど
記憶が確かなら、去年の2月に上越の浜辺で拾ったものです。
このフォルムに、妙に心くすぐられるのは私だけでしょうか?
片づけをしてよかった!^^
というか、埋もれる前にどうにかしておけ、
と自主つっこみしておきます(-_-;)