戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

174年前のできごと

174年前といえば、江戸時代の末

 

弘化4年(1847)の出来事です…

ペリー来航の6年前…

 

5月8日 午後10時頃 マグニチュード7.4と推定される

地震長野盆地の西縁断層で発生!

 

直下型の地震で、震度7の揺れが直撃…

 

その際に、多くの人々が火災や山崩れで死亡しました。

1万人近い数の犠牲者がでた、と考えられています。

 

戸隠地区でも、多くの被害が発生しました。

 

一番多くの犠牲者が出た現場が、ここです。

 

f:id:Naturalhistory:20210512131227j:plain

 

ヤハズ山の崩壊が引き金となって、菖蒲沢(画像の左側の沢になります)で

土石流が発生しました。融雪期だったということもあります…

 

この土石流で沢沿いにあったお寺と13戸の住宅が流されました。

ちょうどお寺で集会の最中だった、ということで、

50名以上の犠牲者がでた、とのこと…

 

平成になっても、この近くの畑から犠牲者の骨が発見された、という

出来事を記憶しています。

 

地球は大きな天体で重力があり、

日本は降水量の多い地域で。水の循環が盛ん…

そして、火山帯で地震の多い国…

 

その3つが合わさり、大きな被害となったのです。

 

一つ一つは単純な法則に支配された現象なのですが、

合わさると、大きな災害に…

 

5月8日に紹介しようと思っていましたが、ちょっと遅くなりました…

 

今では、その形跡もわからないくらいに森林となっています。

自然の回復力は、人間の記憶力や記録力を上回っています。

 

f:id:Naturalhistory:20210512200947j:plain

 

「そうかのぅ( 一一)…」

 

「人間はめんどくさいことを考えるなぁ…」

 

 

f:id:Naturalhistory:20210512201226j:plain

 

今日、この山麓の地質を、ちょっとだけ調べてきましたが、

最近になって、かなり改変されていることが分かってきました…

 

やはり、地質を調べるということは大事なのですね、館長!

 

「そうかのう~」