戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

心が痛みます

昨日から静岡県で発生した土石流のニュースが流れています。

亡くなった方や安否不明の方もいて、捜索が続けられています。

建物の被害も相当でているようで、避難を余儀なくされている方もいて、

 

お見舞い申し上げます。

 

いきなり、あんな大量の土砂が小さな川を流れくだったのですから…

 

今回、伊豆では500㎜を超える雨量とのこと

長野県では想像もつきません。

 

平成7(1995)年の7月の集中豪雨災害では、戸隠では200㎜近くの雨が降り、

大変な被害も出ました。

 

近くの五十里の沢では土石流が発生したのを記憶しています。

すぐ目の前を流れていきました…

 

いやー思いだしてしまいました。

 

博物館の周辺の道路は、土砂崩れで通行止めに…

一時「陸の孤島」となったのです。

 

そんな26年も前の体験が、

土地の地質と人々の生活を紹介する、この博物館の活動につながっています。

 

その時は、雨の中、フィルムのカメラをもって、記録をとっていました…

 

f:id:Naturalhistory:20210704122845j:plain

 

f:id:Naturalhistory:20210704123017j:plain

 

 

被災した個所をめぐりましたが、

地質のもろいところ、杉が植えられた場所等が危ない場所のように思えました。

 

被災者のお宅もまわり、いろんな話を伺いました。

 

生まれて初めての経験で、心が痛んだのを覚えています。

 

このところ温暖化が進んだせいなのか、局所的な豪雨が多く、

雨量が半端ではありません…

毎年、各地で土砂災害が発生しています。

 

しかし、こうした土石流が、人の住む緩やかな土地を作ってきたのも事実…

 

日本人は、そうした災害地にすんでいる、とも言えます。

 

 

 

 

そんなことを考えていると、博物館の外壁に見慣れぬ昆虫がいるとの報告。

 

なんじゃ、これは…

 

f:id:Naturalhistory:20210704125437j:plain

 

もしや、この虫は、、、👀、、、

 

「御器かぶり」➡ ゴキブリのようです。

 

これまで、戸隠では見なかったのになあ、

こいつらも増えてきたのでしょうか?

しかたない、アリのような色艶で、悪い記憶もあって

不本意ですが捕獲を…

f:id:Naturalhistory:20210704131319j:plain

 

やはり、そうでした…

 

これも、温暖化のせいか?

 

昔、千葉県というところで高校生をやっていた時代、

体育館に飛んできた黒っぽい昆虫…

カブトムシではないか、と捕獲したら…

 

ゴキブリでした…

 

それ以来のショックです。

 

程度に差はありますが、これにも心が痛みました。

 

うーん、地球は変わりつつあるのかなぁ

 

これまで以上に身の回りをきちんと見て、考え、

用心しないと…

考えさせられる毎日です。