昨日 今日と暖かです
館の池でも
すこしにぎやかになってきた感じ
水底にじっととしていたモツゴも
群れで泳ぎ始めました
3/4に頂いて 翌日うんだメダカのタマゴも
ゆっくりと発生が進んでいて
色素胞が見えてきました
もう少しで発眼です
つまり
あと少しでメダカって感じになります
もう一つのタマゴ
ダメかなって思っていたものの
卵が 膨張したり 円形以外の形になったり しないので
ダメではなく 遅いだけかな?と思い
ファーブルで のぞいてみたところ
進んでいました!
野球のボールのようなフォルム!
神経胚中期のはじめですね
2013年の2月10日の出産の際には
1週間ほどでこの段階をクリアしていたので
発生してないかもと思っていましたが
どうやらそれは間違いのようです
今年は
3/15に産卵を確認し 本日3/25で神経胚中期
1週間のところを
10日以上かけている感じ
2013年のときは
1か月と少しかかって発眼しているので
今回はもう少しかかるのかな
ちなみに
2013年のときは2回産卵していて
そのときの観察から
こんなものが作れました^^
今年は 2013年よりもじっくり待つことにします
途中経過は ここや SNSでご報告します