戸隠のヒメアジサイについて、
由来を調べる聞き取り調査を開始しました。
育てているお宅に突撃取材!をしていったわけですが、
お花好きのかたがたばかりなので、
お庭づくりのことなども込みで、
興味深いお話がどんどん出てきます。
お忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)m
戦前から植わっているだろう、という株も見つかりました。
亡くなられたお母さんが植えたもの、という株もいくつか。
それを語る息子さんもご年配なので、けっこう昔のもののようです。
母の日にカーネーションではなく
アジサイをもらった、という話も聞けましたし、
アジサイとお母さん、という組み合わせは
昔から何かつながりがあるのかもしれません。
こちらも、普段は市街地にお住まいで、
休みの日に通ってお庭を手入れされているそうで、
お母さんの思い出のお庭だそうです。
今回伺った中では、
お庭造りを主にされるのは、お父さんかお母さんか、というと
軍配はお母さんにあがるようです。
その場合、お庭造りを頑張るお母さんの一番の天敵は・・・
お父さん!^^;
気が付くと、木を切られていた!
去年は(木を切る)道具を隠しておいたので、
今年はきれいに咲いてくれた!!
といった声が聞かれ、
ヒメアジサイにまつわるお話から、
意図せず、家庭事情まで透けて見えてきてしまいました。。。
色々なひとの思いを受けつつ、アジサイはきれいに咲いています^^
挿し木用や玄関の飾り用の枝もいただいてしまいました。
この夏は、アジサイを満喫したいと思います!