昨日はすごい雨が降りましたね
今朝出勤時にも
雨の影響がところどころにあり
これで台風がきたら・・・と怖くなりました
でも
今日はいいお天気
正直 やめて!
っていいたいくらいのお天気
これもきっと
参加者の日ごろの行いが
いいからかな~
(担当者ではないだろう 晴男ではあるけども・・・)
今日は
自然観察教室で毎年恒例の
「自作トラップで池の生き物採集」の日なのです
ペットボトルでワナを作って
生き物を捕まえてみようというもの
あっという間にみなさん作り上げました
自分だけのサインつきです^^
中に入っているのはさなぎ粉入りのお茶パック(誘引剤)
館のひょうたん池に1時間ほどつけておくと
アカハライモリやら
モツゴやら
クロゲンゴロウやら
が はいります
去年は少し渋かったので
今年は成功です^^
待ち時間には プールで生き物調査
ミズカマキリ(たくさん)
マツモムシ(超たくさん)
ツチガエル(ヘビのエサに・・・)
アマガエル
モツゴ(増えてないのは幸い)
クロゲンゴロウ
コシマゲンゴロウ(初かな?)
コガムシ
が捕まえられました
午後は暑いので 自由解散方式で
ひょうたん池の生き物調査
みんな楽しそうでした
そうそう
実習生、インターン生、ボランティアさんの活躍で
すごい勢いで企画展が仕上がっていきます><
まだ2週間ほど先なのに・・・
人手があるってすばらしいね